広告の誤タップ狙いで被害トラブル!国民生活センターが警告する手口とは?

folderミスディレクション(誘導)
local_offer, , ,

「アプリや画像などをダウンロードしようとしたら間違えて広告を押してしまった」

「バナーをクリックしたと気づかず、遷移先の別サイトでユーザー登録してしまった」

このように、広告だと気づかずに誤クリックしてドキッとした経験、あなたも覚えはありませんか?

2024年5月29日、国民生活センターが「意図せず別サイトに誘導され、サブスク契約してしまうトラブル」について発表しました。

発表によると、”国内事業者のサイトを利用中に表示された「スタート」、「OK」、「今すぐ視聴する」などのボタンをクリックしたところ、実はクリックしたのは広告で、気づかないうちに海外事業者のサイトを開いていてサブスクリプション契約を結んでいた”という内容の相談が非常に多く寄せられているようです。

参考:国民生活センター「会員登録時に注意!意図せず別サイトに誘導され、サブスク契約してしまうトラブル-その「スタート」ボタン、実は海外事業者の広告かも!?- (2024年5月29日)」

ユーザーにストレスを与える誤タップ誘導の実態

広告の誤タップ・誤クリックとは?

誤タップおよび誤クリックとは、スマホやパソコンなどを意図せず操作してしまうこと。「広告を間違えてクリックしてしまった」ということも該当します。

そして昨今は誤タップや誤クリックをあえて狙い、「クリックを誘うために、そのサイトのコンテンツであるかのように偽装した広告」が散見されるようになりました。このような広告はダークパターンの「偽装広告」にあたります。

※偽装広告についてはこちらの記事をご参照ください。偽装広告とは?

誤タップ誘導に関するポストが続出

 

 

■関連記事 うざいスマホ広告は使わない!ユーザーの信用を損ねる広告とは?

間違えて広告をクリックしてしまったという声

 

 

 

誤タップを狙う広告への誰でもできる対策とは

今回紹介したような偽装広告に対する最も効果的な対策は、自分自身で気を付けることです。

実際に、国民生活センターも前述の発表で「『スタート』などが表示されても、すぐにクリックせず、広告ではないかを確認しましょう。」と呼び掛けています。例えば、ボタン表示の周辺にバツ印などがないかを確認する、遷移した先のURLを確認するなどが具体策として挙げられます。

そして、気を付けていても被害に遭ってしまった場合は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター、もしくは、越境消費者センターへすぐに相談するようにしましょう。

 

 

■関連記事 広告詐欺?スマホゲーム広告の実態

企業が知っておくべき!ウェブ広告配信時の注意点

広告を出す企業担当者にとって、広告が消費者にクリックされるかどうかは重要な関心事の1つです。しかしながら、目先の成果にばかり囚われてしまい、広告がダークパターンになってしまってはいないでしょうか?

ダークパターンについては入念に警戒していて損はありません。実は、ダークパターンになった広告を目にした消費者によるクレームのポストがたくさん上がっているのです。

 

 

 

偽装広告を利用してしまったことで、広告主である企業のブランド価値や信頼が失墜するといっても過言ではありません。悪い口コミが広がった場合、その対応には数千万円以上のコストがかかるとも言われています。

もしかしすると、ダークパターンはコンバージョンなどにおいて短期的には成果を生むかもしれません。しかし、長期的な視点に立つとデメリットしかないという認識を会社全体で共有し、防止策を立てておくことが必要です。

同様に、Web広告代理店を利用する場合でも、代理店に任せっぱなしにすることはお勧めしません。代理店が立案した戦略・広告がダークパターンになっていないかを必ずチェックするようにしましょう。

 

ダークパターンを回避し、消費者からの信頼を得るデザインについて学びたい方はこちらもご確認ください↓

 

■あわせて読みたい

「ダークパターンに騙されてもクーリングオフできない 」その理由と対策は?

身近に潜む広告に隠されたダークパターン事例10選

脱ダークパターンでも魅力的なWebデザインの基本アイデアとは?

 

#ダークパターン #誤タップ

Twitterでダークパターンリーク(#ダークパターンリーク)や企業のサイト改善PRも受け付けています。異論・反論もお待ちしています。

2つのメルマガ特典

特典表紙


※いつでも登録解除できます

関連記事

メニュー