リピーター確実 脱ダークパターンサイトを利用した消費者の声

folderソーシャルプルーフ(社会的証明)
local_offer, ,

株式会社クロス・マーケティングが実施した2024年のダークパターンに関する調査によると、アプリやWebサイトの利用時に感じる不快な事象を聞いたところ、「広告が表示され、押す気はないのに誤って押してしまった(押しそうになった)、サービスを解約しようと思ってもページが見つけにくい、といった回答がありました。

また、本サイトのこちらの記事でも取り上げましたが、Webサイトやアプリを利用した際に、「もうその会社のサービスは使いたくないと思う」と感じている人が、約3人に1人もいることが分かっています。

SNS上に寄せられた消費者の本音

手続きが明瞭なサイトを利用した消費者の声

近年、サブスクリプションやアプリなどのインターネットサービスの定期購入の解約が難しい、分かりにくいといった声がSNSでも話題になっています。逆に、脱ダークパターンを目指すサイトが明瞭な手続きを提供している場合、消費者はどのような感想を持つのか注目してみましょう。

不満の声には会社名を晒される危険性も

クリーンなサイトへの好感度が高い一方で、ダークパターンを使用したサイトには消費者の不満の声が上げられています。特にSNS上で会社名も記載されるため、そのサービスを利用したことのない消費者へもマイナスイメージがついてしまう危険性もあります。

まとめ

ダークパターンについては、テレビやインターネットで取り上げられる機会が増え、消費者の認知度も年々高まっています。そのため、少しでもダークパターンを使用したWebサイトに接触すると、冒頭の株式会社クロス・マーケティングの調査の回答にもあるように、「時間の無駄」「腹が立つ・いらいらする」「だまされたような気分になる」といったマイナスイメージを抱かれてしまいます。一度ついた悪印象を払拭することは難しく、SNS上に不満が書き込まれることで社会的なイメージダウンを招く恐れもあります。

消費者からの信頼を得てリピーターを生み出すためにも、脱ダークパターンを心掛けたWebサイト運営が重要です。

脱ダークパターンのWebサイトを構築するE-learningを受ける

 

■あわせて読みたい

脱ダークパターンでも魅力的なWebデザインの基本アイデアとは?

規制が始まる前に!脱ダークパターンサイトを作る12のアドバイス

参考:Cross Marketing「ダークパターンに関する調査(2024年)」

 

#ダークパターン #リピーター #消費者

Twitterでダークパターンリーク(#ダークパターンリーク)や企業のサイト改善PRも受け付けています。異論・反論もお待ちしています。

2つのメルマガ特典

特典表紙


※いつでも登録解除できます

関連記事

メニュー